一般社団法人 日本音響家協会
  • ホーム
  • 音響家技能認定講座
  • SEAS AWARD
  • 日本音響家協会史
  • 優良ホール100選
  • ライブラリー
  • お知らせ
  • 仕込み図テンプレート
  • 入会案内
  • 先達たちの足跡
  • お問い合わせ
  • 新製品・メーカー情報
  • 本部オフィス
  • 支部
  • contact
  • 各種手続き案内
  • GGM team
  • 8nojimakiGP

商業施設向け壁取り付け型スピーカー Blaze Audio社 「CiX6-V」の発表

 ビーテック株式会社 

 

 

2025年8月1日発売

詳細▼

https://beetech-inc.com/brand/blazeaudio/


新製品の紹介はnewproduct@seas-jp.orgへお願いします。このページと機関誌で紹介します。


ビジネスマッチングに向けた

日独音楽産業シンポジウム

2025年10月21日(火) 

参加費無料

10:00~15:05(日本時間) 受付開始:9:30

日比谷国際コンファレンススクエア

 

■主催 

ドイツ連邦経済・エネルギー省 

■運営 

在日ドイツ商工会議所 

Hamburg Music e.V. 

■後援 

      一般社団法人Independent Music Coalition Japan(IMCJ) 

インディペンデント・レーベル協議会(ILCJ) 

一般社団法人日本音響家協会 (SEAS)

Bundesverband der Konzert- und Veranstaltungswirtschaft e.V. (BDKV) 

RBX GmbH 

 

 

当協会は在日ドイツ商工会議所から依頼があり、ドイツ連邦経済・エネルギー省主催のイベントを後援いたします。
このイベントは、日本におけるドイツの公的機関の一つである、日独企業の交流をあらゆる形でサポートするものです。
その活動の一環として、ドイツ政府の支援のもと、音楽レーベル、イベント主催事業者等からなる視察団を受け入れ、日独音楽産業界の連携に向けたシンポジウムを10月21日に開催いたします。
日本未進出を含む12社の参加が確定しており、各企業のプレゼンの他、日独音楽業界の有識者の基調講演を予定しております。

 

 

▼以下のホームページをご参照ください
https://japan.ahk.de/ja/events-veranstaltungen/ahk-event/german-music-and-event-industry-meets-japan-vol.-3


DPA Microphones"4099 CORE+"の発表

 ヒビノ株式会社 


「4099 CORE+」は、楽器用コンパクトマイクロホンとして高い評価を得てきたDPA 4099シリーズの進化形。新たに搭載されたCORE+テクノロジーにより、従来モデルに比べて約10dB広いダイナミックレンジを実現し、楽器本来の繊細なニュアンスまで忠実に捉えます。さらに、専用クリップも刷新。安定した取り付けと高い振動遮断性により、より快適かつ信頼性の高いパフォーマンスをサポートします。
なお、今回発売となるのは高感度モデルのみで、低感度モデルは2025年冬の発売を予定。

2025年7月15日発売

 

 

詳細▼

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7857.html


AuraBroadcaster ™シリーズの発表会

 ヒビノ株式会社 

 

ヒビノ株式会社 ヒビノマーケティング Div. は、Bluetooth®の新規格であるAuracast™ ブロードキャストオーディオに対応した新製品「AuraBroadcaster(オーラブロードキャスター) ™シリーズ」の発表会を開催いたします。

 

AuraBroadcasterはAuracast ™は、これまで困難だったBluetooth® による1:N 通信(ブロードキャスト)を、低遅延かつ高品質で実現する革新的な技術です。

今回発表する新製品「AuraBroadcaster ™シリーズ」は、今秋の発売を予定しており、本発表会ではその正式発売に先がけて、製品の特長や活用方法をご紹介いたします。いち早く最新の技術動向に触れていただけます。

■日時: 2025年7月15日 ( 火)
 第1回 10:30 ~ 11:30(開場 10:00)
 第2回 13:30 ~ 14:30(開場 13:00)
 第3回 15:30 ~ 16:30(開場 15:00)

 ※各回とも前半30分で製品のご紹介、後半30分で実機のデモンストレーションを行います。
 

■会場

ヒビノ日の出ビル  9階会議室

 

■申込先

https://marketing.hibino.co.jp/information/5402.html 


BOSE PROFESSIONAL 新製品「Forum」スピーカーを発表

BOSE PROFESSIONAL

 

Forumスピーカーは、同軸2ウェイのフルレンジポイントソーススピーカーで、8インチウーハーと

12インチウーハーの2モデルをラインナップします。

コンパクトで簡単に設置できるデザインなので、中規模から大規模の空間向けに設計されており、

多目的ホール、イベント会場、劇場、店舗、宴会場などの常設用途で使用することができる。

2025年7月1日 発売

 

ダウンロード
BoseProfessional_Forumスピーカー_発表_20250701.
PDFファイル 351.2 KB
ダウンロード

L-Acoustics 社のコンサート向けスピーカー試聴のお知らせ

ベステックオーディオ株式会社

 

『L-Acoustics Experience 2025』 を 2025 年 6 月 12 日(木)、2025 年 6 月 17 日(火)の両日、

 大阪と東京で開催します。

 弊社取扱いブランドである『Sennheiser』 ワイヤレスマイクセミナーも同時開催。

 

イベント詳細・申し込みURL

https://www.bestecaudio.com/2506_la-exp25


DPA Microphones MicroLock®搭載モデルを発売

ヒビノ株式会社

 

デンマークの音響機器メーカー DPA Microphones(ディーピーエーマイクロホンズ)MicroLock®”は、従来のMicroDot端子の柔軟性に、ロック機構を加えたことで信頼性を向上させた新しい端子です。また、素材を見直したことで耐久性も向上している。

2025年4月15日 発売

 

詳細▼

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7752.html


DPA Microphones CORE+技術搭載モデルを発売

ヒビノ株式会社

 

デンマークの音響機器メーカー DPA Microphones(ディーピーエーマイクロホンズ)の新技術「CORE+(コアプラス)」を搭載したモデルを発売、「CORE+」は、DPAの直径5mmミニチュア・カプセルに搭載される新しいテクノロジーで、従来の「CORE」をベースに開発され、マイク内部の振動板や電子部品によって発生する歪みを排除舌モデルで、ダイナミックレンジ全体にわたって歪みを低減し、大音圧の音源においても原音に忠実なサウンドを実現している。

2025年4月15日 発売

 

詳細▼

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7751.html


CODA AUDIO 社 「HOPS10-Pro」 製品発売

ヒビノ株式会社

 

ドイツ、CODA AUDIO( コーダ オーディオ) 社の3-Wayフルレンジ・スピーカー

「HOPS10-Pro」は、イベント会場のPA、大型ライブハウスのステージモニターをはじめ、劇場やホールのフィル用として幅広く使用可能。

ラインナップは仮設移動用の"HOPS10T-Pro"と固定設備用の"HOPS10i-Pro"の2モデルで展開。

本体は縦にも横にも設置可能なうえ、指向角を変更できる回転可能なウェーブガイドやステージモニター用のテーパー面も備えている。

2025 年4 月15 日 発売

 

詳細▼

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7737.html


Riedel Communications 社 Live Video Production 製品発売

ヒビノ株式会社

 

Riedel Communications 社のLive Video Production 製品は、スローモーション・リプレイやスイッチング、収録といったライブプロダクションに必要な機能を、タッチパネルを活用して直感的に操作できるプロダクションツールです。用途に応じた多彩なラインナップが展開されています。また、スポーツ業界で導入が進むビデオ判定機能『RefBox』も提供、スポーツの現場における審判支援などに対応することが可能です。

2025 年2 月 取扱開始

 

詳細▼

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7711.html


ダウンロード
試聴会 in 大阪 開催ポータブルPA製品を一挙にご紹介.pdf
PDFファイル 749.0 KB
ダウンロード

ヤマハ I/Oラック「Rio3224-D3」「Rio1608-D3」の発売

株式会社ヤマハミュージックジャパン

 

「Rio3224-D3」と「Rio1608-D3」はDante対応のI/Oラックの第3世代モデルです。従来モデルでも幅広い用途に対応していましたが、第3世代では新たにヘッドホン端子を搭載し、また、アウトプットポートでのディレイ、フェーズ、レベル調整機能が追加されるなど、より利便性が向上しています。両モデルは、デジタルミキシングシステム「RIVAGE PMシリーズ」や「DM7シリーズ」だけでなく、業界標準のデジタルミキシングコンソール「CLシリーズ」や「QLシリーズ」とも組み合わせることができるため、新しいシステムの構築はもちろん、既存のシステムに追加することも可能です。

2025 年2 月中下旬発売。

 

詳細▼

https://jp.yamaha.com/products/proaudio/interfaces/r_series_adda_3/index.html


JBL PROFESSIONAL "PSB-2 "設備向けテレビ用スピーカー発売

ヒビノ株式会社

 

PSB-2はHDMI、Bluetooth入力に対応した設備向けのテレビ用スピーカー(サウンドバー)です。テレビ視聴の満足度を高めながら、隣の部屋などへの音の伝達を最小限に抑えることができ、ホテルの客室、会議室、教室のテレビの明瞭な音声拡声をはじめ、展示会、店舗、待合室などのデジタルサイネージに使用することができる。

2025 年1 月22 日より発売。

 

詳細▼

https://marketing.hibino.co.jp/information/5348.html


ドイツ、CODA AUDIO( コーダ オーディオ)の2-Wayフルレンジ・スピーカー発売

ヒビノ株式会社

 

CODA AUDIO( コーダ オーディオ) の2-Way フルレンジ・スピーカー“ HOPS7-Pro”は軽量小型で高出力のスピーカーです。6.5 インチのネオジウム超低歪コーンドライバーを搭載して幅20cm、重量10kg のコンパクトサイズ。許容入力は1000W(AES)、最大音圧レベルは139dB(HOPS7-Pro-85)。設置は縦にも横にも可能でステージモニター用のテーパー面も備えています。回転可能なウェーブガイドにより指向角を変更可能。ウェーブガイドの回転とフロントグリルの脱着は工具を必要としない機構を採用している。

2025 年1 月20 日より発売。

 

詳細▼

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7643.html

 


英国、CALREC社の放送用デジタル・ミキシング・ボード“ARGO M”発売

ヒビノインターサウンド株式会社

 

ARGO M は、高度なDSP とローカルI/O を搭載したオールインワン・モデルのデジタル・ミキシング・コンソールです。既存の上位コンソール「ARGO Q」や「ARGO S」をコンパクトにしたモデルで、36 フェーダーと24 フェーダーがあります。

SMPTE2110 に対応しており、IP を介したネットワークシステムに統合し、音声制作ツールとしての制作環境を構築できます。

2024 年12 月10 日より発売。

 

詳細▼

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7568.html


BOSEが新製品「EdgeMax-LP」スピーカーを発表

2024.11.16 BOSE PROFESSIONAL

 

新発売のEdgeMax-LP は奥行きが僅か10 cmで、80°の垂直カバレージを採用。天井裏のスペースに制約がある場合や会議室など、天井が低い部屋などに対応しています。

さまざまな空間で、“目立たずに良い音”が得られます。

2024年11月20日(水)より 発売します。

▼詳細

ダウンロード
【リーフレット】EDGEMAX-LP_A4_10.2024.pdf
PDFファイル 1.2 MB
ダウンロード

DiGiCo 「Quantum326」ミキシングコンソール

2024.10.18 ヒビノ株式会社

 

Quantum326 は、好評のQuantum338のコンパクトモデルです。
Quantum338
の処理能力や音質、視認性と操作性の良さをそのままに、1画面、12フェーダー分をサイズダウンしています。
そのため、運搬のスペースを省け、設置面の制約が厳しい現場で、この性能をフルに発揮します。また、オプションのソフトウェア・アップデートで入力チャンネルを150以上に拡張できるため、「大きいコンソール」という概念を覆す製品です。

2024年11月8日より発売いたします。

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7536.html


SONIFEXの新製品"AVN-CU1"のご案内

2024.10.11 ヒビノインターサウンド株式会社

 

AVN-CU1 はシンプルで使いやすい1ch タイプのDante コメンタリーユニットで、Dante® ネットワークで構築したコメンタリーシステム、トークバックシステムなどに対応します。必要な機能だけがシンプルに搭載されているため、誰でも直感的に操作できます。

また本体底面に搭載されているLED バーはON AIR ステータスを示し、GPIO により発光色の変更も可能です。

 

■ブランド:SONIFEX
■カテゴリー:1ch Danteコメンタリーユニット
■製品名:AVN-CU1
■価格:489,500円(税込み)
■発売日:2024年10月10日(木)

詳細は下記URLからご確認いただけます。
https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7510.html


ヤマハサウンドシステム株式会社移転のお知らせ

 

ヤマハサウンドシステム株式会社は、本社・蛎殻町事業所を本社事業所に統合し、東京営業所を「首都圏営業所」と改称して移転します。

 

■移転先所在地

〒220-0012

神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目1番2号

横浜シンフォステージ ウエストタワー

■移転先での業務開始日

本社事業所 2024年9月17日(火)

 


ヒビノ社がFourier Audio社製品の販売を開始

2024.7.5 ヒビノ株式会社

 

英国、Fourier Audio(フーリエ・オーディオ)の日本国内における輸入販売業務を2024 年7 月26 日( 金) から開始いたします。

取扱開始に伴い、ミキシングコンソールメーカーDiGiCo と共同開発したリアルタイム・プラグインプラットフォーム「transform.engine」を同日より発売します。

 

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7394.html


DPA Microphonesのウインドスクリーン"AIR1"のご案内

2024.6.26 ヒビノインターサウンド株式会社

 

AIR1は、過酷な環境下でも音質に影響しない高品位のウインドスクリーンです。マイク径2.5~5.8mmのミニチュア・マイクロホンに対応しています。

■製品名:AIR1 
■価格:オープンプライス
■発売日:2024年6月27日(木)

詳細https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7391.html


CODA AUDIO社の3-Way フルレンジ・ラインアレイ・スピーカーシステム

2024.5.30ヒビノインターサウンド株式会社

 

CiRAY は、既存のAiRAY とViRAY の間に位置する3-Way フルレンジ・ラインアレイ・スピーカーシステムです。
DDP 
ドライバー、DAC、Instafit Magnetic Coupler などのCODA AUDIO の技術を投入し、デュアル10 インチのコンパクトな筐体です。

2024 年6 月6 日より発売。

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7360.html


HK AUDIOの “PREMIUM PRO PASSIVE Series”の発売

2024.4.3 ヒビノ株式会社

 

PREMIUM PRO PASSIVE Seriesは、ドイツ製で優れた品質のPA用パッシブ・スピーカです。ヨーロッパで評価され20万台以上の販売実績を誇り、定番機種の1つとして広く使用されています。

ヒビノでは最長5年の製品保証で、より長く、より安心してご愛用いただけます。

販売開始は2024年4月4日です。

 

詳細はこらから▼

https://fullten.jp/news_48.php


ALLEN&HEATH“AvantisSolo”コンパクトモデル

2024.3.15 ヒビノ株式会社

 

Avantisはディスプレイ、フェーダ、ローカルI/O などのコントロールを削減した省スペースモデルです。また、約17.5kg の筐体に凝縮しています。

2024 年3 月22 日より発売。

詳細はhttps://www.hibino-intersound.co.jp/information/7310.html


“FT-CABLE”カラーモデル販売開始のお知らせ

2,024.3.15ヒビノ株式会社

 

FT-CABLEは、「ヒビノ」が監修したオリジナルのケーブルです。楽器用シールドケーブルに、新色ホワイトとレッドを追加しました。長さは、1m、2m、3m、5mの4種類、端子はストレートプラグ-ストレートプラグ、ストレートプラグ-L型プラグの2種類。ブラックの楽器用シールドケーブルとXLRケーブル(マイクケーブル)にもあります。

 

販売開始は2024年3月15日。

詳細はhttps://fullten.jp/news_44.php


ヒビノインターサウンド(株)がRIEDEL(リーデル)製品輸入販売業務を開始

2024.3.1 ヒビノインターサウンド株式会社

 

RIEDELはドイツの企業であるRIEDEL Communications 社が展開するブランドで、放送局やスタジアム、劇場などに向けて、ワイヤレスインターカムシステムや、映像・音声・データ信号を伝送する独自のネットワークシステムを提供しています。これらのRIEDEL 製品は国際的なイベントで採用されており、その品質と機能性は高い評価を受けています。

ヒビノインターサウンド株式会社は、2024 年4 月1 日から、RIEDEL 製品の取り扱いを開始いたします。


WISYCOM(ウィジコム イタリア製)のMTP61発売開始

日本テックトラスト株式会社

 

MTP61は内蔵された64GBのMicro SDカードに録音できるレコーダー機能を搭載した小型ボディパックトランスミッターです。
トランスミッターやレシーバーの音声や電波状況の監視や設定の変更、トランスミッターでの録音の開始/停止を制御できるアプリ”WISYCOM BT”(Blue toothでスマートフォンやタブレットに接続)に対応しております。
バッテリーはリチウムイオンバッテリーで約8時間の駆動が可能。
送信帯域はWS帯域(660MHz-714MHz)、B型域(806MHz-810MHz)、1.2GHz帯域(1,240MHz-1,260MH)の3バージョンです。
詳細→MTP61リーフレット
発売時期:2月下旬
価格:オープンプライス


 

L-Acoustics社 設備向けショートスロースピーカー 「Xi シリーズ」を発表

2024.2.14 ベステックオーディオ株式会社

 

■さまざまな設置条件に対応。IPレンジの高い、使い勝手の優れた設備向けスピーカー (多彩なオプション取り付け金具を用意)

■小型のためスピーカーの存在感を目立たせることなく、広い指向角度で会場を余す所なくカバー

■色は通常色以外に、白とRALカスタムカラープログラムを用意。設置場所の意匠にシームレスに融合

 

【出荷日】 2024年4月を予定 

▼製品の詳細

X6i: https://www.bestecaudio.com/products/x6i/

X8i: https://www.bestecaudio.com/products/x8i/


ボーズ社大阪支店の住所移転

2024.12.2 ボーズ株式会社

 

ボーズ社大阪支店の住所が下記へと変更となりましたのでご案内させていただきます。

ご登録変更の程、大変お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

併せてメールアドレスも変更となりました。

 

新住所

 〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ27階WeWork内

新アドレス

 yusuke.kimura@boseprofessional.com


JBL PROFESSIONAL“IRX ONE”

2024.1.15  ヒビノ株式会社

 

"IRX ONE”は、簡単な操作で本格的な拡声ができるオールインワンPAシステムです。

入力ソースを接続すればすぐに音が出せるシンプルな設計のため、PA 機材に不慣れな方も

迷わずセットアップでき、手間なく上質なPA が行えます。

カフェライブやトークイベント、教育機関でのプレゼンテーションなど、さまざまな用途で活躍します。

発売日は2024年1月22日。

商品の詳細 https://marketing.hibino.co.jp/information/5288.html


DiGiCoミキシング・コンソール “Quantum 852” 発売のお知らせ

ヒビノインターサウンド株式会社

 

Quantum 852は、DiGiCoコンソールのフラッグシップモデルとなる大型ライブサウンド用デジタル・ミキシング・コンソールです。
第7世代FPGA と次世代SHARC DSPプロセッサーを搭載しており、驚異的なパワーとスピードを誇るハイエンドモデルです。

2023 年12 月1 日に発売しました。

 

詳細→https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7267.html


CTM “CE Series” イヤホン

ヒビノ株式会社

 

CE Seriesは、世界のプロミュージシャンやサウンドエンジニアから支持を集めるカスタムIEMメーカー CTMが、開発した高品質なユニバーサルIEM (In-Ear Monitor)シリーズです。

高価格帯のカスタムIEMに匹敵する高解像度のサウンドと、独自開発デザインによる快適な装着感を実現しています。遮音性にも優れる抜群のホールド感は、激しいステージパフォーマンスにも問題なく対応可能です。

 

販売開始は2023年11月30日です。詳細は下のWebページでもご覧ください。

https://fullten.jp/news_43.php


DPA Microphones "2017"ショットガン・マイク

2023.11.10 ヒビノ株式会社

 

このマイクは、鋭い指向性と優れた軸外特性により目的の音を明瞭度高く収音する高品位ショットガン・マイクロホンです。

湿度の高い環境や雨天、低温など、過酷な環境下でも安定した性能を発揮します。屋外でのスポーツ中継や、映画・ドラマ制作現場など、明瞭な収音が必要とされるときに活躍します。

発売日は2023年11月15日(木)です。

 

商品の詳細は▼

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7242.html


ベステックオーディオ株式会社等の移転のお知らせ

 

ベステックオーディオ株式会社とグループのビーテックは、11月6日から下記に移転します。

〒157-0064 東京都世田谷区給田3-33-9

℡03-3305-5111 // Fax03-3305-5113


ノイマン社製ハイエンド・デスクトップ・オーディオインターフェース

2023.10.12 ゼンハイザージャパン株式会社

 

Mergingの技術とNeumannの妥協なきサウンドクオリティが生み出したハイエンド・デスクトップ・オーディオインターフェース。Mergingプリアンプ2基を含むアナログは4入力、TRSは4出力、高品位ヘッドホンの出力を2基備えるほか、AES67にも対応しています。

・自宅録音に最適な低ノイズ・高音質の2基のMergingプリアンプ(EIN -128dBu)
・ハイエンドヘッドホンをフルドライブする2基のヘッドホンアンプ
・自宅スタジオ環境を快適にする録音用DSPミキサーとモニターコントローラー機能

 

詳細 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000058400.html


JBL PRO "GSF Series"、"GSB Series"地面設置用スピーカー発売
[2023.9.29 ヒビノ株式会社]

 

"GSF Series"、"GSB Series"は、高い耐候性を備えたコンパクトな地面設置用スピーカーです。

防塵と防水の保護等級IP-66をクリアする高い耐候性を獲得。JBLの優れた音質と広いカバレージで屋外の音響環境を各段に向上させます。ショッピングモール、テーマパーク、スポーツ会場など、さまざまな屋外用途で活躍します。

発売日は2023年10月31日です。

詳細☞https://marketing.hibino.co.jp/information/5232.html


バッテリー駆動12インチパワードラウドスピーカ「Thrash212 GO」  

[2023.9.13 音響特機株式会社]


Thrash212 GOはバッテリー駆動が可能なパワードラウドスピーカです。電源が確保できない人里離れた山奥でも、素早いセッティングと撤収が必要不可欠なDJイベント、電源が不安定な会場でのライブイベントなど様々な現場で活躍してくれるでしょう。バッテリー駆動可能にもかかわらず300Wとハイパワーサウンド、さらにフル充電で最大10時間使用が可能です。

■主な仕様

§  付属の交換可能な充電式バッテリーで最大10時間駆動

§  超高効率300WクラスDアンプ

§  低域:12インチ高性能ウーファー

§  高域:1インチチタニウムコンプレッションドライバー

§  Bluetoothワイヤレスストリーミング

§  2台目のThrash212 GOとBluetoothでリンクしステレオ音楽再生

§  可搬性に優れながらも”戦車級に頑丈”な構造

§  持ち運びに便利な4つのハンドル

§  フロアモニター設置時にも意匠を損なわない回転式ロゴバッジ

§  傷のつきにくいパウダーコートスチール・グリル

§  重量:16.28㎏

§  周波数特性 52 Hz – 20 kHz (-10 dB)

 

§  税別市場想定価格¥67,600-(税込¥74,360-)


CALREC 社の放送用デジタル・ミキシング・コンソール発売のお知らせ

[2023.9.13 ヒビノ株式会社]

 

英国のカルレック社製、放送用デジタル・ミキシング・コンソール“ARGO”を2023 年10 月2 日( 月) より発売いたします。

 

■製品の特長

・AoIPネットワークに対応するプロセッシング・エンジンで動作するオーディオ・コンソール。

・AES67/ST2110-30に準拠し、NMOS IS-04とIS-05をサポート。

・超高速のプロセッシング・エンジン。イマーシブ・ミキシングやNGA(Next Generation Audio)など、次世代のコンテンツ制作にも余裕をもって対応。
・コントロール・サーフェスは、モジュール・パネルシステムを採用しており、ユーザーの使い勝手に合わせた設定が可能。
・オンラインアプリケーションソフトを使用したサーフェスレス・ミキシングも可能。

 

■詳細

https://www.hibino-intersound.co.jp/information/7221.html


JBLの "COL Series"コラムスピーカ、“SLP Series"壁面取り付けスピーカ

 2023.9.1 ヒビノ株式会社 ヒビノマーケティングDiv.

 

COLシリーズは、幅わずか102mm と極めてスリムながら、明瞭度の高い音質を広いエリアに提供する高品位コラムスピーカです。(写真上)

SLP シリーズは、デザイン性の高い空間にも自然と馴染むスマートな形状の壁面取付用スピーカです。(写真下)

レストランやカフェ、ホテルなどの店舗や施設へ最良のサウンドを提供するJBL 設備用スピーカの新しいラインナップです。

発売日はいずれも2023年9月20日です。

詳細は→ https://marketing.hibino.co.jp/information/5213.html


ノイズキャンセリング機能付完全ワイヤレスイヤホンMP-20TWS新発売

2023.8.9 音響特機株式会社

 

Mackie MP-20TWS完全ワイヤレスイヤホンは、周辺ノイズが多い電車やカフェなどでもスピード感のある低域とクリアで明瞭度の高い中高域を再生します。

3基のKnowles SiSonic™マイクを採用したハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能は周辺ノイズを最適にシャットダウンし、今までにないほど快適なサウンドを楽しむことができます。

また10mmダイナミックドライバーとKnowles®Versonic™バランスドアーマチュアドライバーを各1基搭載したハイブリッドデュアルドライバー設計を採用し、高域から低域まで明瞭度の高いサウンドを実現しています。音楽鑑賞はもちろんのこと、映画やゲーム音楽まで原音に忠実なサウンドを再生します。バーチャルアシスタントに対応し簡単なタッチコントロールを実現するBluetooth® 5.2を採用。スタジオモニター並みのサウンドを本体のみで最大13時間連続駆動、付属の充電ケースを併用することで最大40時間以上再生することのできます。


Mackie 24-bit対応ワイヤレスヘッドホンMC-60BTを発売

2023.8.9 音響特機株式会社

 

30年以上にも及ぶMackieプロフェッショナルエンジニアリングチームによる経験と実績を投入したプロフェッショナルサウンドを再生するMC-60BTは、パワフルなMIS™ワイドバンドアクティブノイズキャンセリング機能を搭載し、周辺ノイズを最適にシャットダウンしながら、今までにないほど快適なプロフェッショナルサウンドを楽しむことができます。


Neumannの新スタジオモニターKH 120 II

2023.8.1 合同会社 SoundWorksK Marketing

 

先代モデルを受け継ぎつつ改良を施して、さらに深い低音とより優れた性能や分解能を実現したモデルです。さらにDSPエンジンを内蔵し、位相リニアクロスオーバーとNeumann MA 1オートマチックアライメントによるルーム補正が可能となっています。

ダウンロード
PR-Neumann KH 120 II-JP-Final.pdf
PDFファイル 545.7 KB
ダウンロード

JBL PROFESSIONAL のVTX-A6ラインアレイ・スピーカ発売

2023.7.12 ヒビノ株式会社

 

VTX-A6は、軽量でコンパクトなモデルです。

この製品は2年補償です。
詳細 https://marketing.hibino.co.jp/information/5199.html

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 劇場技術マネジメント教本刊行
    • 事業内容
    • 運営方針
    • 公告
    • 機関誌「耳袋」への投稿
    • 8の字巻きグランプリ史
    • 2025年度実施事業
    • 2024年度実施事業
    • 2023年度実施事業
    • 2022年度実施事業
    • 2021年度実施事業
    • 2020年度実施事業
    • 2019年度実施事業
    • 2018年度実施事業
    • 2017年度実施事業
    • SEASのプライバシーポリシー
  • 音響家技能認定講座
    • 技能認定者名簿
    • IDカード用写真について
    • 受講料
    • 技能認定証再発行について
    • 認定証再発行申請フォーム
    • 実施概要
    • 実施記録
    • 受講者の感想
  • SEAS AWARD
    • 日本音響家協会賞規則
    • 候補者募集
    • 候補者推薦書
  • 日本音響家協会史
  • 優良ホール100選
    • 優良ホール訪問記
    • 認定基準
    • 候補募集
    • 応募用紙
    • 応募フォーム
    • 辞退申請フォーム
    • 再審査申請フォーム
  • ライブラリー
    • SEAS Archive 先達たちの足跡
    • 転載人語
    • 音響の基礎知識
    • 業界の基礎知識
  • お知らせ
  • 仕込み図テンプレート
    • 配置図作成例
    • 結線図作成例
  • 入会案内
    • 新入会申込フォーム/北海道支部
    • 新入会申込フォーム/東日本支部
    • 新入会申込フォーム/北陸支部
    • 新入会申込フォーム/中部支部
    • 新入会申込フォーム/西日本支部
    • 再入会申込フォーム
  • 先達たちの足跡
  • お問い合わせ
  • 新製品・メーカー情報
  • 本部オフィス
    • 総会議事録
    • 理事会議事録
    • 事業委員会報告
    • 編集委員会報告
    • 組織図
    • 会費の納入
    • 設立趣旨
    • 定款
    • 定款施行細則
    • 会員に関する規則
    • 理事会規則
    • 支部運営規則
    • 役員名簿
    • 役員選出フロー
    • 除籍・退会フロー
    • 事業中止等に関する取扱基準
    • 賃金・謝金・旅費・原稿料の支払い基準(パスワード必要)
    • 源泉徴収・消費税10%版
    • 主催・共催・主管等の定義
    • 個人情報保護に関する基本方針
    • 機関誌広告要項
  • 支部
    • 北海道支部
    • 東日本支部
    • 北陸支部
      • 会報・小音響かわらばん
    • 中部支部
    • 西日本支部
  • contact
  • 各種手続き案内
    • 正会員に移行するには
    • 北海道/住所・電話・メール変更
    • 東日本/住所・電話・メール変更
    • 北陸/住所・電話・メール変更
    • 中部/住所・電話・メール変更
    • 西日本/住所・電話・メール変更
    • 再入会について
    • 除籍者の復籍方法
  • GGM team
  • 8nojimakiGP
    • 協賛依頼書
  • トップへ戻る
閉じる