一般社団法人 日本音響家協会
  • ホーム
  • 音響家技能認定講座
  • SEAS AWARD
  • 日本音響家協会史
  • 優良ホール100選
  • ライブラリー
  • お知らせ
  • 仕込み図テンプレート
  • 入会案内
  • 先達たちの足跡
  • お問い合わせ
  • 新製品・メーカー情報
  • 本部オフィス
  • 支部
  • contact
  • 各種手続き案内
  • GGM team
  • 8nojimakiGP

業界の基礎知識


簡単な現場英会話

 

劇場で

At the theatre

 

● こんにちは。音響デザイナーの◎◎です。

○ Hello. I am ◎◎, sound designer.

 

 

● 使用する音響機材のリストを、FAXしておきましたが、届いていますか?

○ I sent you a list of sound equipment by Fax. Did you get it?

 

▼ 届いています。

▽ Yes, I did.

 

 

● なにか不都合は。

○ Any problems?

 

▼ ◎◎型マイクが無いので、◎◎◎型で良いか。

▽ We don't have ◎◎ microphones, so are ◎◎◎ microphones all right for you?

 

 

● それで結構です。他に何か?

○ That's fine. Anything else?

 

▼ あとは全てOK。

▽ Everything is OK now.

 

 

● ワイヤレスマイクを3本追加したいのですが。

○ I want to use three more radio microphones.

 

▼ 形は?

▽ Which ones?

 

 

● ハンドを1本、2Pを2本使いたい。

○ I want one hand-held and two lavalieres.

 

▼ 準備します。

▽ I'll get them for you.

 

 

● スピーカの配置は、この仕込み図の通りです。なにか不都合はありますか。

○ The speaker arrangement is shown on this stage plan. Any problems?

 

▼ このスピーカを、少し後に移動したほうが良い思うけど・・・。

▽ I think the speaker should be placed a bit further back.(単に後方に)

  I think the speaker should be placed a bit further upstage.(舞台奥に)

 

 

● いや、このままで。

○ No. Please keep like this.(図面を指で指している場合)

  No. Please keep as it is.

 

▼ 分かりました。

▽ I see.

 

 

 

● 仕込みは何時に終わりますか? サウンドチェックは何時からできますか?

○ What time does the set up finish? What time can we do a sound check?

 

▼ ◎◎時に終了します。 ◎◎時からサウンドチェックができます。

▽ It'll be finished at ◎◎ o'clock. We can do a sound check from ◎◎ o'clock.

 

● それで結構です。

○ That's fine.

 

 

 

● 音響機器の電源を入れてください。

○ Switch on the sound equipment.

 

▼ はい、少し待ってください。

▽ Wait a minute.(短い間)

▽ Wait a while.(長い間)

 

 

 

● MDに入っているM1を再生して!

○ Replay M1 in MD.

 

▼ 了解。

▽ OK.

 

 

 

● 音量を6デシベル上げて!

○ 6 dB up.

 

 

● Lチャンネルを2デシベル下げて!

○ 2 dB down on the left fader.

 

● これで結構です。

○ That's fine now.

 

● イコライザの80ヘルツ以下を少し下げて!

○ Lower a little below 80 Hz of the equalizer.

 

● 4キロヘルツを少し上げて !

○ Raise a little at 4 kHz.

 

● もう少しクリアーな音にして !

○ Make the sound a bit clearer.

 

● もっとソフトな音にしてください。

○ Please make it gentler.

 

● これで決定します。

○ I'll set it like that.

 

 

 

● 音が歪んでいませんか。

○ Is the sound distorted?

 

▼ 歪んでいますね。

▽ Yes, it is distorted.

 

● どこだろう。

○ Where is it?

 

▼ ちょっと待って下さい。すぐに調べます。

▽ Wait a minute. I'll check it.

 

▼ パワーアンプを取り換えてみます。

▽ I'll change a Power-amp.

 

▼ これで良くなったでしょうか?

▽ Any better?

 

● OKです。

○ It's OK.

 

 

 

● ピアノのマイクにノイズが乗っているね。

○ There is a noise on a piano mic.

 

 

▼ 分かりました。すぐ調べます。

▽ I see. I'll check it soon.

 

▼ マイクを交換します。

▽ I'll change a microphone.

 

▼ ケーブルの引き方を変えてみます。

▽ I'll change how to route the cables.

 

● 良くなりました。

○ That's fine now.

 

 

 

● これでサウンドチェックを終わります。しばらく休憩します。

○ We have finished a sound check. We will break for a while.

 

● リハーサルは◎◎時なので、◎◎時まで休憩します。

○ Rehearsal will start from ◎◎ o'clock, so we have a break until ◎◎ o'clock.

 

 

 

●今日はこれで終わります。では、また明日。

○ That's it for today. See you tomorrow.

 

 

 

● これから本番です。異状ないですね。

○ We have a show now. Everything is OK, isn't it?

 

 

 

● Rのスピーカの音が変だ。確認して!

○ Sound from a right speaker is strange. Please check it!

 

▼ エフェクタの調子が悪いようだ。

▽ The signal processor doesn't work well.

 

 

 

● もうすぐ休憩だから、このままにしておいて!

○ We'll have a break soon, so please leave like this.

 

 

 

● エフェクタを交換したいが、予備はあるか?

○ I want to change the signal processor, but do you have a spare one?

 

▼ ありません。パスしましょう。

▽ No. I'll bypass it.

 

 

 

● 無事に終演できた。君のおかげだよ。ありがとう。

○ We had a good show tonight. Thanks to you, thank you very much.

 

● とても良い音が作れた、ありがとう。

○ I could produce a good sound, thank you.

 

 

 

レコーディングスタジオで

At a recording studio

 

● マイキングは、ファックスした通りです。

○ Miking is just as I faxed.

 

● OK! だけど、このマイクは希望に添えないので、他のマイクで、希望のものを言ってください。

○ Ok, but I can't get this microphone, so please request another one.

 

● コンソールへの立ち上げは、私がするけど、それでいいかな。その通りに立ち上げてください。

○ It is OK if I mark the input channels on the sound console? Please plug up as marked.

  注[調整卓=mixing desk、sound desk、sound console、mixing board(米)]

 

▼ OK

▽ OK!

 

 

 

● リバーブとディレイと、リミッターを用意して・・。

○ Please get me a reverb. a delay and a limiter.

 

● ルバーブの返しは24/25チャンネルに。ディレイは26チャンネルにお願いします。

○ Returns of the reverb are on channel 24/25, a delay is on channel 26, please.

 

 

 

● リミッターはボーカルだけに、インサートして下さい。

○ Please insert a limiter for vocal only.

 

▼ リバーブの希望は?

▽ Any particular reverb?

 

● レキシコンにして・・。

○ Lexicon, please.

 

● 録音レベルは、0VUをー16dBmに設定して下さい。

○ Please set 0VU at -16dBm for a recording level.

 

● 予備録音(サブで殆ど通じる)は、DATでサンプリングは44.1で・・。

○ Sub(recording) by DAT at a 44.1k sampling rate, please.

 

 

 

● サウンドについて、あなたの意見も言ってください。

○ Please give your personal opinion.

 

▼ 彼ら(ミュージシャン)に好まれるサウンドは、もう少し、低音を強調した方がいいよ。ベースとキックを、ドッシリさせては・・。

▽ All right. Musicians would like a sound more bassy. How about making the bass and the kick heavy?

 

 

● ありがとう。では、バランスとしてベースを強調しよう。

○ Thank you. I'll emphasize the bass as a balance.

 

 

● シンバルはEQで高音域を強調します。

○ For cymbals, I'll emphasize a high frequency with an EQ.

 

▼ それは、いいアイデアだ。

▽ That's a good idea.

 

 

● このマイクはノイズが乗ってない?

○ This microphone is noisy?

 

▼ 乗ってるね。マイクマンに処置させます。

▽ Yes. A micman will deal with it.

 

▼ 駄目だったら、ケーブルを替えます。

▽ If it doesn't work, I'll change a cable.

 

● いや、まだ出てるね。コンソールじゃないの。

○ No, it's still buzzing. Is it from the console?

 

▼ チャンネルを変更してもいいかい。

▽ Can I change a channel?

 

● 希望だけど、では12チャンネルでトライしてくれる。

○ Try channel 12 if it's possible.

 

● なにも問題ないね。では録音に入ります。

○ No problem. We'll start recording.

 

▼ OK。操作は私がやります。

▽ OK. I'll operate.

 

● テープ回して!

○ Run a tape!

 

▼ テープ回っています。何時でもどうぞ、演奏して下さい。

▽ Tape is running. Please play anytime you like.


  • SEAS Archive 先達たちの足跡
  • 転載人語
  • 音響の基礎知識
  • 業界の基礎知識
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 2025年度総会議案書
    • 2025協会賞
    • 劇場技術マネジメント教本刊行
    • 事業内容
    • 運営方針
    • 公告
    • 機関誌「耳袋」への投稿
    • 8noji−entry
    • 8の字巻きグランプリ史
    • 2024年度実施事業
    • 2023年度実施事業
    • 2022年度実施事業
    • 2021年度実施事業
    • 2020年度実施事業
    • 2019年度実施事業
    • 2018年度実施事業
    • 2017年度実施事業
    • SEASのプライバシーポリシー
  • 音響家技能認定講座
    • 技能認定者名簿
    • IDカード用写真について
    • 技能認定証再発行について
    • 認定証再発行申請フォーム
    • 実施概要
    • 実施記録
    • 受講者の感想
    • 受講料
  • SEAS AWARD
    • 日本音響家協会賞規則
    • 候補者募集
    • 候補者推薦書
  • 日本音響家協会史
  • 優良ホール100選
    • 優良ホール訪問記
    • 認定基準
    • 候補募集
    • 応募用紙
    • 応募フォーム
    • 辞退申請フォーム
    • 再審査申請フォーム
  • ライブラリー
    • SEAS Archive 先達たちの足跡
    • 転載人語
    • 音響の基礎知識
    • 業界の基礎知識
  • お知らせ
  • 仕込み図テンプレート
    • 配置図作成例
    • 結線図作成例
  • 入会案内
    • 新入会申込フォーム/北海道支部
    • 新入会申込フォーム/東日本支部
    • 新入会申込フォーム/北陸支部
    • 新入会申込フォーム/中部支部
    • 新入会申込フォーム/西日本支部
    • 再入会申込フォーム
  • 先達たちの足跡
  • お問い合わせ
  • 新製品・メーカー情報
  • 本部オフィス
    • 総会議事録
    • 理事会議事録
    • 事業委員会報告
    • 編集委員会報告
    • 組織図
    • 会費の納入
    • 設立趣旨
    • 定款
    • 定款施行細則
    • 会員に関する規則
    • 理事会規則
    • 支部運営規則
    • 役員名簿
    • 役員選出フロー
    • 除籍・退会フロー
    • 事業中止等に関する取扱基準
    • 賃金・謝金・旅費・原稿料の支払い基準(パスワード必要)
    • 源泉徴収・消費税10%版
    • 主催・共催・主管等の定義
    • 個人情報保護に関する基本方針
    • 機関誌広告要項
  • 支部
    • 北海道支部
    • 東日本支部
    • 北陸支部
      • 会報・小音響かわらばん
    • 中部支部
    • 西日本支部
  • contact
  • 各種手続き案内
    • 正会員に移行するには
    • 北海道/住所・電話・メール変更
    • 東日本/住所・電話・メール変更
    • 北陸/住所・電話・メール変更
    • 中部/住所・電話・メール変更
    • 西日本/住所・電話・メール変更
    • 再入会について
    • 除籍者の復籍方法
  • GGM team
  • 8nojimakiGP
    • 協賛依頼書
  • トップへ戻る
閉じる