一般社団法人日本音響家協会
  • ホーム
  • 音響家技能認定講座
  • SEAS AWARD
  • 日本音響家協会史
  • 優良ホール100選
  • 図書室
  • お知らせ
  • 仕込み図テンプレート
  • 入会案内
  • 本部オフィス
  • 支部
  • Archive
  • お問い合わせ
  • 新製品・メーカー情報

音響茶話会「改めて知るサラウンド」実施報告

 

日時:2019 年 12 月 18 日(水) 
講師:下山 幸一 氏

場所:エムアイセブンジャパン ショールーム mEx-lounge 

主催:一般社団法人日本音響家協会東日本支部
 

協力:株式会社エムアイセブンジャパン

 

 

▲エムアイセブンジャパン株式会社

 

〜報告〜

この会は「サラウンドを聴いたらステレオなんて」「サラウンドはハイクオリティ!」「これが本当のサラウンドマイキング」「サラウンドでなければ表現できない音楽もある」「イマーシブオーディオとは?」の5つの柱立てで進行しました。

解説だけではなく、ステレオとサラウンド、異なるサラウンドマイキングの比較を同一音源を用いて試聴したことで、それぞれの違いや特徴を体感できました。

会場の再生環境は素晴らしく、参加者にサラウンドの魅力を十分伝えることができようです。

なお講義の前に、会場の再生環境についてエムアイセブンジャパンの三橋氏にご説明いたきました。

(坂下 雄一)   

.............................

〜感想〜

2003年7月に新宿区文化センター小ホールで実施された東日本支部技術セミナーで、宮下雄二会員に聞かせていただいてサラウンドの素晴らしさを味わいましたが、それから16年経っての開催でした。

今回は、音環境が調った会場での開催で、各自、音や音楽の好みは異なりますが、イマーシブの9.1も再生していただき「納得」できる心地よい音楽を聴かせていただきました。

サラウンドの収録方法(マイキング)は、レコーディングエンジニアによって様々で、独自の考えがあります。

下山さんはサラウンドが普及しない理由をいくつか述べておられましたが、いろいろな課題があって、愛好家は多いようですが一般への普及が進まないのが現状のようで、まことに残念に思いました。スポーツのテレビ放送では5.1が定番のようですが、今後はライブビューイングなどへの活用が望まれるではないでしょう。                             (関 賢榮)

 

 

▼講演する下山氏

▼会場の様子

▼front speaker

▼rear speaker 

 

下山幸一(しもやま こういち)プロフィール

日本放送協会・放送技術局制作技術センター・番組制作技術部チーフエンジニア、

NHK放送研修センター・シニアディレクターを経て、現在、録音家、オーディオ研究家。

1970年代後半からオーディオ誌等で、執筆活動。

2007年、サラウンド・マイクロホンアレーの研究発表で、AES JAPAN AWARD受賞。この成果は、22.2ch音響の収音手法にも引き継がれる。

2014年、日本プロ音楽録音賞部門Eサラウンド・サウンドで優秀賞を受賞。


  • 事業内容
  • 運営方針
  • 公告
  • 機関誌「耳袋」への投稿

サイトマップ

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 事業内容
    • 運営方針
    • 公告
    • 機関誌「耳袋」への投稿
  • 音響家技能認定講座
    • 技能認定証再発行について
    • 認定証再発行申請フォーム
    • 1級音響技術者名簿
    • 2級音響技術者名簿
    • 3級音響技術者名簿
    • 1級SSチューナ名簿
    • 2級SSチューナ名簿
    • 実施概要
    • 実施記録
    • 受講者の感想
  • SEAS AWARD
    • 日本音響家協会賞規則
    • 候補者募集
    • 候補者推薦書
  • 日本音響家協会史
  • 優良ホール100選
    • 優良ホール訪問記
    • 認定基準
    • 候補募集
    • 応募用紙
    • 応募フォーム
    • 認定取消・辞退申請書
    • 再審査・辞退申請フォーム
  • 図書室
    • SEAS Archive 先達たちの足跡
    • 転載人語
    • 音響の基礎知識
    • 業界の基礎知識
  • お知らせ
  • 仕込み図テンプレート
    • 配置図作成例
    • 結線図作成例
  • 入会案内
    • 入会申込フォーム
    • 入会申込書用紙
  • 本部オフィス
    • ▶設立趣旨
    • ▶定款
    • ▶定款施行細則
    • ▶理事会規則
    • ▶支部運営規則
    • ▶会員に関する規則
    • 役員選出フロー
    • 正会員になるには
      • 正会員移行手続きフロー
    • 退会するには
    • 再入会するには
    • 除籍者の復籍・退会フロー
      • 除籍者が復籍するには
      • 除籍者の復籍フォーム
    • 住所等変更手続き
    • 役員名簿
    • 総会議事録
    • 理事会議事録
    • 本部所在地等データ
    • 年会費納入
    • ガイドライン
    • プライバシーポリシー
  • 支部
    • 北海道支部
    • 東日本支部
    • 北陸支部
    • 中部支部
    • 西日本支部
  • Archive
  • お問い合わせ
  • 新製品・メーカー情報
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します